本文へスキップ
社会福祉法人 清徳会




理念・歴史

わたしたちの目指す清徳会


 一、わたしたちは、地域に開かれた運営とサービスの質の向上に努め、二十一世紀の新たな地域福祉社会の
   創造に向け積極的な役割をはたします。

 一、わたしたちは、利用者個人の尊厳が守られるよう、利用者の自己決定と選択を尊重し、
   利用者本位のサービス提供を目指します。

 一、わたしたちは、利用者が自分らしく自立した生活が送れるよう健康管理を徹底し、
   保険・医療・福祉を総合した支援に努力します。

 一、わたしたちは、利用者自身の生活を基礎に、新しい人生を利用者・家族を共有できる
   穏やかで安心感のある清徳会を創る決意でおります。

清徳苑の精神

院長写真


藹 然

藹然は、雲が湧き 草木が盛んに萌える 
穏やかで和やかな快晴をいい ここで暮らすお年寄りも 
利用なされるお年寄りも ご家族も
周辺のお世話をする職員も 食事をつくる職員も
様々な手助けをしてくださる ボランティアの方々も
すべての人が 皆仲良く助け合い 愛し合える様にと願う
” 清 徳 会 の 精 神 ” です。

清徳会の歩み


昭和12年 ……… 松井診療所開設 松井病院に発展後戦災により焼失

施設写真 昭和21年 ……… 地域の協力により松井診療所再開
          当時、診療所前の都道26号線や環七もなく、あたりの街並みも低く
          遠く富士山や多摩川の花火も見ることができました。
          夕暮れになるとスズメの大群が空を舞い、今の 「スズメのお宿」
          に帰っていく風景が見られました。
          平和通りにまだ映画館・月光館があった時代、目黒区の医師の数も
          少なく、松井清徳先生は自転車で往診に駆け回っておりました。

                                       
- 松 井 診 療 所 -
昭和57年 6月 … 老人ホーム整備計画案を都に提出

昭和58年10月 … 法人設立準備理事会

施設写真 昭和59年 4月 … 特別養護老人ホーム 清徳苑 建設工事着工
          目黒区で初めての特別養護老人ホームとして建設開始。
          目黒の下町といわれる土地柄、住宅街、商店街のただなかに都市型の
          ホームは地域とともに歩みはじめました。
昭和59年11月 … 社会福祉法人 清徳会 設立登記 第一回理事会
                               
                                   
 - 清徳苑(工事中) -
昭和60年 1月 … 特別養護老人ホーム 清徳苑 建設工事落成
          工事は、9ヶ月という短い期間でありましたが地域の皆様や数多くの
          支援者の方々の援助の結果、地上7階建ての清徳苑を完成することが 施設写真
          できました。

昭和60年 3月 … 特別養護老人ホーム 清徳苑 事業開始
施設写真          目黒区で初めての特別養護老人ホームとして70名
          の定員でスタート。
           開苑式には、区長をはじめ区議・都議・国会議員
          の方々、地域の大勢の皆様の御参列を頂き、
          盛大な式典になりました。
   
                                      - 開 苑 式 -      - 清 徳 苑 --

昭和60年 4月 … 清徳会 ケアセンター 事業開始
施設写真            目黒区で初めての高齢者のためのデイサービス事業を開始したケア
          センターの送迎バスは、 駒場や三田方面、 八雲自由が丘と目黒区を
          縦横に走り活躍しました。それでも初年度は、馴染みがうすく一日の
          利用者は5〜10名でした。
          今では目黒区全体のデイサービス延べ利用者は、年間1万3千人を
          越え、2百名以上の方が待機している現状です。
           障害のある高齢者のための機能回復訓練や趣味生きがい活動
          だけでなく、ショートステイや入浴サービス等在宅のお年寄り
          のためにケアセンターは活動を続けています。
                                        -ケ ア セ ン タ ー -
          
施設写真
平成 6年10月 … 清徳会 目黒本町高齢者在宅サービスセンター 建設工事着工

平成 7年 3月  … 清徳会 目黒本町高齢者在宅サービスセンター 建設工事落成

平成 7年 5月  … 清徳会 目黒本町高齢者在宅サービスセンター 事業開始

 施設写真           目黒区で7番目に活動を開始したデイサービス。家族の介護軽減と
          機能回復訓練、趣味・生きがい活動のほか、月曜から金曜日まで独居
          虚弱でお食事の支度のできない高齢者20名の方々のために昼食をお届
          けしています。ただ、届けるだけでなく、安否の確認も行い、生活の
          安全にも気を配っています。

                                       - 目 黒 本 町 -

施設写真 平成 8年 8月 …  老人福祉設備事業計画(清徳苑増改築計画)を都に提出

平成10年 5月 …  増改築工事着工

                                     - 清徳苑(増築)- 
平成11年 5月 …  増改築工事落成
           増築によるホームの定員が90名となり、またショートステイ   
          も14名を受け入れることができるようになり、さらに旧フロアや
          居室・食堂・浴室等も明るく清潔な居住スペースとしてリフォームされました。
                                       
施設写真
平成11年 5月 …  清徳会 在宅介護支援センター 事業開始
           平成12年度の介護保険制度施行を前に、在宅の高齢者の方々の
          あらゆる問題に対応できるような窓口として介護支援専門員や
          看護師が相談および支援業務を行います。

                                   - 在宅介護支援センター -

施設写真 平成12年 4月 … 清徳会 ホームヘルプステーション 事業開始
           要介護認定を受けた方の担当ケアマネージャーに依頼され、
          利用者様のご家庭を訪問し、介護サービスを行う訪問介護事業を
          行います。


                                    - ヘルプステーション -
平成16年 7月 … 横浜施設 建設工事着工

平成17年 2月 … 横浜施設 建設工事落成
施設写真
平成17年 3月 … 清徳会 グループホーム横浜 事業開始
           認知症高齢者が少人数単位で共同生活を行う形態で、
          食事の準備や洗濯などをスタッフと共に行うことにより
          利用者様の能力を最大限に活かし、認知症の進行を抑制します。
          家にいるのと同じような環境で日常生活をすることにより
          利用者様に不安を感じさせず、心身の平穏を保つよう尽力しております。
                                     - グループホーム横浜-



社会福祉法人 清徳会清徳会

特別養護老人ホーム 清徳苑
〒152-0002
東京都目黒区目黒本町4-2-1
TEL 03-3794-5577
FAX 03-3794-0868

清徳会 目黒本町
  高齢者在宅サービスセンター
〒152-0002
東京都目黒区目黒本町3-19-2
TEL 03-3794-5577
FAX 03-3794-0868

Q&A

職員募集